簡単!型抜き不要!デンマークのクリスマスクッキーを手作り!

スポンサーリンク
食と生活
このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちわ。

デンマークは1日の感染者数が3千人を超え、増加中。

レストランやカフェも年明けまで閉鎖。土曜日の学校もなくなってしまいました。

こんな時間が出来た時には、クリスマスクッキーを作りましょう。

色んなクッキーがあるのですが、一番簡単で、1回で沢山作れて、ばくばく食べれるので、私はこれしかつくりません。

是非、お家をいい匂いでいっぱいにしてくださいね。

スポンサーリンク

pebernødder

pebernødder”日本語読みすると、”ペバアーヌーダー”って感じでしょうか。

直訳すると”ペッパーナッツ”です。

が、ナッツは入っていません。見た目がナッツみたいだからってことだそう。

白胡椒が入っているのですが、私の経験では、今までのところあらゆる年齢の子ども(2歳児も含む)バクバク食べていたのですが、心配は方は白胡椒の量を減らして作ってみてください。

そしてできれば有機素材で作って頂ければなによりです。

では材料です。

材料

クッキーの材料

pebernødder 材料

  • 230g 薄力粉 
  • 125g バター 室温にもどしたもの
  • 1個  卵
  • 50g  きび砂糖 
  • 小さじ1杯 ベイキングパウダー もしくはベイキングソーダ
  • ひとつまみ 塩

*小さじ半分 
:シナモンパウダー・グローブパウダー・白胡椒・カルダモンパウダー・ジンジャーパウダー・バニラパウダー 

作り方

作り方はいたって簡単です。

1,オーブンを200度に予熱しましょう。

2,ボールをふたつ用意します。
ボール①に薄力粉・スパイス・ベーキングパウダー・塩・きび砂糖をいれて混ぜましょう。

ボール②に、室温に戻したバター入れてまぜ、柔らかく伸びたら、卵を混ぜましょう。
ボール②にボール①を混ぜます。

3,生地がまとまるまでしっかり混ぜましょう。
まとまったら、4つにわけましょう。丸くまとめた後に、細長く棒状にして冷蔵庫に10分程度寝かします。
寝かさなくても出来ますが、工程4の切る作業が楽になります。

生地を作って、次の日焼く時も。その時は、生地が乾かないように、コンテーナーにいれましょう。

わたしは強力粉なのでちょっとしっとり感が足りないですが、薄力粉ならもう少ししっとり

4,生地を切って、温めておいた鉄板シート&ベーキングシート(もしくは粉をふった状態)にのせましょう

この切る作業、お子さんに手伝ってもらってもいいでしょう。5歳の上の子は喜んで切ってくれます。

5,200度のオーブンで、きつね色に焼きあがるまで8〜10分程焼きましょう。

カルダモンとジンジャーとグローブのいい匂いが充満してきて、焼けたら味見せずにはいられません。


オーブンによって変わるので、調整してください

6、完成

こんがり焼けたらできあがり!
スポンサーリンク

まとめ

見た目は他のクッキーに比べて地味なんですよ。

でも、ビスケット系が好きな人には、ばくばく食べちゃうクッキーです。

大体のデンマークのレシピは、バターと同量の砂糖が入っています!が、3分の1の量でも美味しく頂けます。

ジャムの瓶や、ぶりき缶や家にあるいれものに入れて、美味しくキープして、家族で素敵なフレーバーを楽しみながらばくばくしてください。

スパイス、こんなに沢山揃えても、今後どうしようって思った方。

出来合いの加工食品ソースとは違う料理に挑戦するチャンス。

今後、このスパイスを使っているレシピを紹介していきたいと思います。

なので、試してみてね。

励みになるので、よかったらブログ村アイコンをクリックしてもらえると嬉しいです。
一緒にサステナブルな暮らしに近づきませんか?
この記事が気に入ったら、最新投稿をフォローしたり、
いいねしてね!
食と生活
スポンサーリンク
サステナブル生活を一緒にしていきませんか?フォローしてくれる方は下をクリック!
北欧マンとゆるりサステイナブル生活
タイトルとURLをコピーしました