こんにちわ。
またやってしまいました。Windows10の時も同じだったのに学ばない私。
私はブログをWordpressで書いているのですが、今週アップデートがあり。
何も考えずにとりあえずバックアップを取って、アップデートしたら、投稿のフォントが極小になったり
もうこりゃなんじゃって感じ。
いつか勉強せねばと思いながらも、プラミングのプの字も触ってない私に、元に戻せるわけもなく。
私の使ってるテーマ”Cocoon”の作成者様が対応してくれるのを静かにまっていました。。。
とりあえず、記事をかけるまでに復活。ありがたや。
本当、いつかいつかは来ないですね。自分で行かねば。2021年の目標のひとつになりそうです。
そんな間に嬉しいことがありました!
やったー① 運転免許証取得 (仮だけども)

いつ取れるのかと思っていた運転免許証がやっととれました。
車もないし、使う予定は全くないけれど、顔写真がある証明証はもっていると便利と申請をきめたけれど、こんなにかかるとは。
きっと普通はもっとスムーズにいくだろうけれど、いわゆる住民票の名前を間違えられること2回。
1回目は、旧姓で登録されて、2回目はファミリーネームが1文字足りなくて、3回目にしてやっと正しい保健証(イエローカード)が送られてきました。
なんでそんなに間違える。。
といっても今の所でペラペラ紙1枚ですが、1140kr(約1万9千円)かかりました。はい。
でも、有効期限が15年なのでいいことにしましょう。

15年って凄いよね。北欧マンの写真は若い時でもう別人になってるよ
日本はGroup1という組に入っていて、運転試験がいらないので、書類を準備したら書き換えができます。
上の子の日本のパスポートの期限切れが迫っていたので、二人合わせてアプリで写真をとって準備をしたのだけど、子どものパスポートは問題なく受理されたけど、今回わたしのは顔がでかいと通らず。。。
ちゃんと主治医にもってって、診断書をもらうときにサインまで書いてもらったのに。。
納得の一枚だったのに。。
結局その場で140kr払って撮り直すはめになったわたしを横目で笑っていた北欧マン。
いや、そう、大体2000円位の証明写真にケチって結局撮り直すはめになった私を笑っていたのです。。。
くやしい。。でも、子どもの分は良かったわけだし、その分だったと思うことにしよう。
あーでも15年の写真があれか。。。ちょっと心残りだな。
何故仮免かというと、申し込みした市役所で私の日本の免許書を没収。
これを警察に送り、警察が、日本の警察に送り、免許をだして問題ないか確認とるそう。
『約半年後位には確認できて、本物おくるよ。それまでこの紙で運転できるよ。3ヶ月できれるから、きれたらまた取りにきて。
そんで、デンマーク警察で日本の免許書をキープするよ』ってこと。
日本でどうすんの?
って聞いたら、デンマークの免許証で国際免許証とってだって。
アメリカでもカリフォルニアでは紙と実地テスト、ニュージャージーでもコンピューターでテストでもらえて、ビザ日付までっていう期限付きだったけど、自分の国の免許証を没収されることはなかったですが。
何デンマーク。簡単にビザくれないくせに、とったらデンマーク人がメインのごとくになるなんて。
ふ〜む。
長くいる友人に聞いたら、日本で再発行してもらったって。なるほど。
にしても、変な仕組み。
やったー②

なかなか始められなかったデンマーク学校。
前回のコラムで、
”プライベートに通ってね。”って言われた私。
プライベートの学校のテストを受けに行ってきました。
『カンバセーションはモジュール4でどうにかなるかもしれないけど、グラマーがダメね』って。
ええ、そうでしょう。そうでしょう。私もわかっちょります。
『あなたなら、ここのこのコースを取ったらいいと思う。でも、どれだけ市役所からサポートがでるのか確認とったほうがいいんじゃない?』
と言われ。確かに、ちゃんと確認してみよう。
私が受けたのは2014年。もしそこから5年数えられたら、全然過ぎてるし。
全部自費になったら辛いな。。。でももっと追い詰められて勉強するかなとかも思ったり。
電話をかけること、インターナショナルハウス(外国人のことを色々やってるとこ)でわからんと次にまわされ、まわされ、最後にジョブセンターの私の担当の彼女に。
色々かけあってくれて、なんと
モジュール3でもいいし、必要であればそれより前のモジュールも受けてもいいよ
だって!手紙も書いてあげるからだって!

逆転満塁ホームラン打った気分!
国を完全に離れていたから、その時点でサポートは休止ってことになっているらしい。
やったー!やったー!
向こうが連絡してくれるよって言われたけど、連絡してこないとわかっている(それがデンマーク)なので、自分でちゃちゃと、またインタビューをすぐ予約。
来月からモジュール2で始められそう。今はウェイティングリスト入り。
今はコロナで全部オンラインなので、ちょっと残念だけど。
2021年の一番はこのデンマーク語との戦いになるのは間違いなしなので、年末はゆっくりしちゃおう。
思うこと
この状態だから、どうしようもないですが、コロナの影響で全てのことがキャンセルに。
はじめようと思ってたボランティアジョブもなくなってしまいました。
これはどうしようもないこと。
早くこの状態がよくなることを祈るばかりです。
世界でおんなじ状況でしょう。世界中の皆、その家族が無事で年末を過ごせることを祈るばかりです。
今までの生活で、世界各地に友人が住んでいます。
住んでいたアメリカ各地から、ブラジル、カナダ、インド、イギリス、ドイツ、中国、香港、もちろん日本にも大事な人達がいます。
世界のニュースをみて、どんなことも他人事じゃあなくなるです。
友人みんなが子どもたちのことを可愛がってくれました。
私が感じていると同じように、子どもたちにも世界中にともだちがいることを忘れないでほしいなって思います。